2014年9月21日日曜日

ころがしけん先すべり

「ころがしけん先すべり」を紹介します。

前回、間違えて「段ちがいけん先すべり」を紹介しました。
田上さんから教わった技の第2弾。

おみこし(皿銅の持ち手側に乗せる)からの技です。
簡単な技にするには、まずは手のせおみこしで、皿銅に手で乗せてからしてみてはいかがでしょうか?


技は555種目までになりました。(9月21日現在)
http://kendama65memory.blogspot.jp/p/blog-page_2.html

目指せ1000種目!
より昔からある技を優先して載せてみています。
最近はyoutubeでたくさんの技が紹介されていますね。
秋元さんの動画を特に調べて載せてみています。

2014年9月13日土曜日

段ちがいけん先すべり

田上五段に
おみこし→めだか
のような技は昔からありますか?と尋ねたところ、
「それはね、段ちがいけん先すべりがありますよ。」と言われ、その技を実際にやってもらいました。
 さすが昔からいろんな技をしてこられた田上五段。





2014年9月11日木曜日

けん玉の技はおもしろい<500種目達成!>

けん玉の技一つ一つには、ドラマがある!そう感じるこの頃。

何とか500種目は書き上げることができました!
 
今、技の洗い出しをしていて、ふと気になった技があります。
それは、「まさかり」
逆うぐいす(猿のこしかけ)の逆バージョン。
この技は、公式戦で見かけたことはなく、youtubeでもあまり見かけない技。
私は、まだ一度も玉をもって、下からけんを引き揚げてまさかりができたことがないのです。

これから、流行るかも?
この技自体は手のせならできるので、考えた技は、

1)手のせまさかり~さか落とし
2)手のせまさかり~灯台

もっといろんなことができる気がしてきたので、実際にやってみながら、技をかってに増やしてみようと考え中です。

扇風機の技ですが、これはとても魅力的!でもはるかに難しい!
これをもっと簡単にできるにはどうしたらよいか?そう考えていると、最後がけんにさすことが最も難しくしている点。つまり、最後は中皿に乗せるようにしたら、簡単!ということで、私がかってに考えた技があったりします。

 http://kendama65.blogspot.jp/2014/01/blog-post.html

この技を小学生の息子に教えてみると、腕の長さが子どもは短いためか、けんが自分にぶつかりそうで怖い!と言われてしまいました。

おみこし系の技も実はもっとあるのではないか?と思っていて、昔からの大先輩のけん玉名人に尋ねてみる予定です。

けん玉の技は、まだまだある!1000種目は書き上げたいと思います。
↓ ↓ ↓
けん玉技
http://kendama65memory.blogspot.jp/p/blog-page_2.html 

 

2014年9月8日月曜日

カウントして450種目超え!

実際に知られているけん玉技はどのくらいあるのだろうか?
でカウントして、
けん玉ワールドカップ廿日市の技やKENDAMA STREET STYLE (DVD)も加えてみて、2014年9月8日時点で、450種目を超えました。
組み合わせとしていくと2万は超える?

検討しつつ、現実味のある技を加えています。まだまだ始まったばかり。
まずは500種目は書き上げてみたいと思います。

先日、けん玉本のお手伝いをしてみて、 けん玉の辞典のようなものがあるといいなあ!と思うようになり、まずは洗い出しからということで始めてみています。
基本となる技のパターンがあって、それの組み合わせで技が増えますが、全く異なったパターンが見つかるとそれを今までの技の組み合わせによって技が増えていくように感じるこの頃です。

↓ ↓ ↓
けん玉技
http://kendama65memory.blogspot.jp/p/blog-page_2.html 

2014年9月4日木曜日

実際に知られているけん玉技はどのくらいあるのだろうか?

実際に知られているけん玉技はどのくらいあるのだろうか?
という疑問が、前回紹介した藤原一生先生の記事を読んでいて疑問に思い、ただいま、技名を挙げてみています。持っている本から抽出中!

連続技に関しては、けん玉の大会などで行われているものを挙げてみました。

2014年9月5日時点で、300技は挙げることができました。

果たして2万の技が浮かぶだろうか?
↓ ↓ ↓
けん玉技
http://kendama65memory.blogspot.jp/p/blog-page_2.html


2014年9月2日火曜日

題名の変更「けん玉のドラマ〜藤原一生先生を慕って」

けん玉活動録 → けん玉のドラマ
に変更しました。

見つけた1枚の記録。そこに書かれた記事。
「一本のけん玉に潜むドラマ」

そうなんだ!
けん玉のおかげで出会えたドラマがあったのだ!と。

活動を書く以上に、
ドラマを書くようにしてきたい!と思いまして、名前を変更することにしました。

これからもどうぞよろしくお願いします。