2025年3月16日日曜日

2024年11月15日介護の日イベントで、健康けん玉講座

 健康けん玉講座の前半部分をYouTubeにアップしました。

藤原一生初代会長が田無市(現在の西東京市)のご自宅から日本けん玉協会がスタートしたお話などもさせていただきました。

2023年8月31日木曜日

藤原一生先生の特別講演会1991年復刻動画

 1991年11月3日 社医学の文化祭での藤原一生先生の特別講演会1991年復刻動画です。

2022年12月31日土曜日

2023年もけん玉和マラソンやります!

2023年1月は

第11回けん玉和マラソン7を開催します。

藤原一生賞は、年4回行うけん玉和マラソンの総合計で最も多い回数を行った選手に授与されます。


 けん玉の響きは、平和の響き!!

是非、ご参加ください。参加費は無料です。

詳しくはこちらのブログを御覧ください↓

 https://kendamawa.blogspot.com/2022/12/111.html


2021年8月5日木曜日

コロナ禍でもできるけん玉和マラソン第5回します!

8月18日(水)〜24日(火)の7日間

第5回東京豊島けん玉和マラソン7を行います。

家でコツコツともしかめや、大皿ジャンプなどのけん玉ジャンプの回数をどんどん加算していくイベントです。大皿ジャンプができれば、幼児でも高齢者でもできます。

詳しくは↓(エントリーはgoogleフォームです)

 https://kendama1heart.blogspot.com/2021/07/blog-post.html

2021年5月22日土曜日

続・コロナに負けるなシリーズけん玉イベントします!

 第4回東京豊島けん玉和マラソン7を紹介します。

コロナ禍で、まだ緊急事態宣言中でもできるイベントを紹介します。

もしかめやけん玉ジャンプを行った分だけカウントしていくイベントです。

6月9日〜6月15日の7日間行います。

詳しくは、こちら↓

http://kendama1heart.blogspot.com/2021/05/blog-post.html



2020年5月6日水曜日

コロナに負けるな!けん玉企画を応援します!

けん玉の輪・和マラソン企画を応援します!

5月8日始動!新プロジェクト5月8日〜

北海道の旭川けん玉サークルの企画ですが、北海道在住でなくてもエントリーができる企画になっています。
大皿ジャンプ、もしかめの回数をどんどん足していく企画です。
目標はそれぞれ10万回ですが、一人で10万回を目指す人も!

力を合わせて、コロナ対策、運動不足対策して、元気に過ごしたいですね。


あせらず、あわてず、あきらめず!


結果は、毎日、更新していきます。
詳しくはこちらを御覧ください↓
https://asahikawakendama.blogspot.com/p/blog-page_3.html

2019年3月2日土曜日

「臨床作業療法」に掲載!2019年3・4月号

2月18日より発売されました
臨床作業療法2019年3・4月号に

OTとして私が大切にしていること
けん玉で広がる作業療法の世界 吉本 秀一

という内容で掲載されました。
↓  ↓   ↓
新品価格
¥1,620から
(2019/2/15 22:37時点)
文章の中に
藤原先生との出会いについても書かせていただきました。